宿曜占星術 室宿の性質

室宿(しつしゅく)
瓶宮(びょうぐう)と魚宮(ぎょぐう)の二つの宮に
またがった室宿。
瓶宮からは「負けず嫌い」な性格を与えられ、
魚宮からは「細かいところに気配りができる」面を付与されています。
原典には「合決猛悪」とあり-猛悪を決するに合す-と、この宿の感情の激しさを
表わしているのですが、陰湿なところなど微塵もなく、隠し事も下手であり、根っか
らの陽性で楽天家。
加えて感情の激しさも特徴的な宿ですが、単なる暴君ではなく、ち密な思考回路と
行動力が室宿の真骨頂。
さて、室宿の典型例として挙げられることが多い人物は「田中角栄」元総理大臣でしょう。
金権政治と批判されながらも、類まれなる行動力と緻密な戦略思考から「コンピュー
ター付きブルドーザー」との異名で歴史に残る政治家となりました。
小学校卒後に上京し、土木作業員を経て会社経営、その後政治家となり頂点を極める。
そういった異色の経歴も大衆の圧倒的支持を得た要素でしょうが、そもそも室宿には、
「強い人気運」「人の心を掴むのが上手い」といった天性の資質も備わっています。
そういった面から見てみると、スポーツ界では「長嶋茂雄」を筆頭に、「星野仙一」
「松井秀喜」「斎藤佑樹」「岡本綾子」「小谷実可子」「浜口京子」。
芸能界では「野際陽子」「木村拓哉」「藤原竜也」「忌野清志郎」「中島みゆき」「高田純次」
「林家正蔵」「山田邦子」「仲間由紀恵」「櫻井翔」「黒柳徹子」「タモリ」「マイケルジャクソン」。
作家、芸術家では「井上靖」「宇野千代」「岡本太郎」「篠山紀信」。など、一世を風靡
した人物が列挙します。
田中角栄同様、立志伝中の人物として挙げられる「豊臣秀吉」も、室宿の生まれといわ
れていますが、この人も「チャレンジ精神旺盛」の室宿典型例。
また、その田中角栄氏を退陣に追い込んだルポライター「立花隆」氏も、奇しくも同じ
室宿生まれ。