宿曜占星術 尾宿の性質

尾宿(びしゅく)
箕宿と同じ「弓宮」(きゅうぐう)
に属する尾宿。
弓宮は原典に「将相ヲ掌ルノ任ニ合
ス」とあり、リーダーの素質を持っ
た宿とされています。
また、謀(はかりごと)に才能有りとも記されていますが、これは「発想が斬新」と
理解したほうがよいでしょう。
おしゃべりなタイプもいますが、ほとんどの尾宿は寡黙で不愛想。
軽々しいところなど、微塵もありません。
そういった風情が、この宿星に不思議な風格を醸し出しています。
この尾宿の最大の特徴は、仕事における「プロ意識」が高いこと。
自分の仕事に取り組む姿勢は、まさに「職人気質」。
弓宮は弓矢の宮。弓矢が一直線に的を目指すように、この宿も「一途」が信条。
周囲の批判などものともしない、そして常に高みを目指す一途さ。
財運も豊かな宿星ですが、これは「集団の中に居て」の条件付き。
一途さが過ぎて孤立すると、運気は確実にダウンしていきます。
戦後、一軒のバイク店を世界のホンダに育て上げた「本田宗一郎」がこの宿星。
文芸方面では、詩人の「草野心平」作家の「曾野綾子」「上坂冬子」「なかにし礼」
脚本家の「倉本聡」。
音楽では「小田和正」「葉加瀬太郎」「岡村孝子」「岩崎宏美」。
スポーツ界では体操の金メダリスト「内村航平」、同じく水泳の金メダリスト「北島
康介」。
最近の人物では、東京都知事に就任した「舛添要一」も尾宿の生まれ。
そうそう、政治家といえば、号泣会見で有名になった「野々村」県議も尾宿の
生まれです。