宿曜占星術 箕宿の性質

箕宿(きしゅく)
尾宿と同じ「弓宮」に属する箕宿。
思い込んだら一直線、という頑固さは
尾宿と一緒ですが、こちらのほうが陽性
で無邪気で「真っ直ぐで裏表がない性格」。
原典には「合遊渉江山、経営利潤」-いろいろな所を旅し、見聞を広める。
商才に長けている-とあります。
私の経験上、この「商才」は女子の箕宿に顕著にみられます。
「飲食関係」に適性ありですが、特に水商売への適性は二十七宿中、一位でしょう。
働き者で、酒や男に飲まれることはありません。
しかし、男性の箕宿はちょっと違っていて、こちらは商売でも酒や女に
飲まれてしまうタイプ。
男性の場合、水商売でなくとも、酒や女性で身を誤る暗示が強くあります。
気をつけましょう。
箕宿の男性では大阪市長の「橋下徹」氏が分かりやすい例。
箕宿はリーダーとしての運も備えていて、自己主張が強い性格。
時には強引な手法を使っても、自分の意見を通そうとします。
決断はすべてトップダウンで、反対意見などには耳を貸しません。
人に指図されることも、大嫌い。
決して度量が狭いわけではなく、自己主張の根底にある物は「負けず嫌い」
の精神。
箕宿の男性の典型例です。言葉は悪いですが、「無邪気なガキ大将」を
イメージすればよいでしょうか。また人の好き嫌いも激しいのも残念なところ。
しかし、決して愚痴や泣き言を言わない陽性の気質が救いとなります。
元大リーガーの「伊良部秀樹」も箕宿生まれ。真っ直ぐな性格が裏目に出て
しまいました。残念な最期が悔やまれます。
また「箕宿」の「箕」は、「幟(のぼり)」を意味します。つまり、良くも悪くも
「目立つ」存在なのです。
フィギュアスケートの「浅田真央」が、この宿星。
チームプレーが苦手な箕宿には、個人での競技が向いています。
タレントの「柳原可奈子」、将棋の「林葉直子」、離婚最短期間の記録保持者
「遠野なぎこ」も箕宿の生まれ。
彼女たちのように、自分がどんな辛い状況に置かれても、周囲に重苦しい雰囲気を
感じさせないのが箕宿の最大の魅力かもしれません。