宿曜占星術 觜宿の性質

觜宿(ししゅく)
動物に例えれば猴(日本猿)の宿。
交友関係が広く人間関係に恵まれる反面、
この宿の本質は「人嫌い」。
社交家のように見えても、意外と人の好き嫌いが激しいのです。
觜宿の「觜」は「くちばし」を意味します。その意味通り、口から先に生まれて
きたようなタイプも多いのですが、寡黙な人でもいったん口を開けばその
弁舌は巧みで、この宿に論戦を挑んでも、まず勝ち目はないでしょう。
知的好奇心が旺盛な宿で、知識欲は貪欲。ものの考え方やその分析力
には特異な才能を発揮します。
とにかく、「思索する」ことが好きで得意。
数字にも強いので、財務管理の仕事などは適職です。
独立し、事業を起こすのも良いでしょう。また、何事も事前に「計算」を
する癖があり、行動の前にまず計算。逆を言えば、計算が立たないと
動けないということなのですが。
この宿の男性は紳士的な雰囲気を醸し出しています。
目上からの引立てもあり、実務の能力も人並み以上なので、
出世も早いでしょう。
女性は聡明な印象。結婚して専業主婦となった場合、数字に明るいので
家計のやり繰りが上手な良き妻となれます。
ただ、何にでも反発して理屈をこねる悪癖は直さないといけません。
知的好奇心な宿、といえば「日本のノーベル賞第一号」となった
「湯川秀樹」がこの觜宿生まれ。
作家では司馬遼太郎、山本周五郎、「日本沈没」の小松左京、
いわさきちひろ、「サザエさん」の長谷川町子など、いわゆる
「ロングセラー」の達人が多くみられます。