初夏というにはまだ早いでしょうか。
でも、気温はすでに梅雨明けしたような蒸し暑さの山寺・立石寺でした。
アジサイが綺麗に咲いています。
山寺駅のホームから、この景色が見えます。
駅から見える景色。この橋を渡って右へ進みます。
少し歩くと、左手に石段が見えてきます。
まず、この石段を登らなくてはいけません。
石段を登ったなら、重要文化財の根本中堂へ。
やはりここは、団体さんが多いようです。この日は関西からの団体がほとんどでした。立石寺を守護する「日枝神社」も登山口手前にあります。
登山の前に、いつもの「力こんにゃく」を補給しましょうか。
水子地蔵はいつ見ても、もの悲しいです。そろそろ登山口です。
その先に、芭蕉とその弟子「曽良」の像。
続きます。
コメントをお書きください