フィンランド旅行記の続きです。
ヘルシンキのエスプラナーディ通りです。
日本でいえば、銀座?という感じかな。
通りで一番目を引くのは、フィンランドで一番のブランド「マリメッコ」。
外に置いてあるのは、でっかいクッション。
「NISSEN」って、日本のニッセン?
こちらはチョコレートの老舗ですが、ここの商品はスーパーマーケットでも売っているので、ばらまき用土産ならばそちらで買ったほうがお得です。
このエスプラナーディ通りに沿った公園で、マリメッコのファッションショーをやってました。屋外で、生バンドでのファッションショーなんて、生まれて初めて。ラッキーでした。
ヘルシンキ観光の定番、というより観光スポット人気№1の「ヘルシンキ大聖堂」へも行きました。
結構な石段の数。
登って上から見るとこんな感じです。
ここには観光バスがひっきりなしにやってきます。
地元の人は、階段で日なたぼっこ。
マリメッコのアウトレットに買い物をしようかなと現地係員に話したら、「あそこに行くのは、日本人と中国人だけ。現地の人はハカニエミで買いますよ」と言われ、予定変更してハカニエミのマーケットへ。
レンガ造りの古い建物です。
この肉屋さんは「かもめ食堂」で、みどりさんが鹿肉を買った店でしたね。
マリメッコは2階にあります。
品数は結構豊富ですが、値段は安いのか高いのか、基準が分からないので不明。
でも、店員さんの対応はアットホームな感じで好感が持てます。
全部女性と子供向けかなと思ったら、男性用の財布も置いてありました。
二つ折りの財布が気に入ったのですが、残念ながらユーロ札仕様で小さすぎます。ユーロ紙幣って小さいんですよね。
で、長財布を買いました。73€(10220円)で、意外とお手ごろ。
現地係員の言う通り、確かにここでは日本人観光客は見かけませんでした。やっぱり穴場かも。
コメントをお書きください