3日目は朝からドレスデンへバスで移動。ドイツの端っこで、チェコとの国境近くです。
途中、車窓から旧東ベルリンのシンボル「ベルリンテレビ塔」が見えました。
昼食をとったレストランです。エアコンありませんでした。(=_=)
やはり質素な食事。贅沢言えませんが。(笑)
毎回、飲み物は別清算なのですが、これが結構お高い。
ミネラルウオーターでも、3,5€(470円)ほどします。
まあ、レストラン側も料理代じゃ儲けないので、飲み物で利益出さないとやってられませんよね。
ザクセン州立歌劇場。酷暑のため、もうろうとした状態でシャッターを切っています。
ツヴィンガー宮殿。
皆でこぐ観光用自転車?
こちらはドーム型になっています。

旧東ドイツの国産車「トラバント」。こちらは観光用タクシーでしょうね。乗ってみたかったな。確か2サイクル?ならば混合ガソリンが燃料かしら。
観光用馬車のお馬さんもお疲れ気味。
今回参加したツアーは、結構平均年齢が高かったのですが、皆さん元気です。
団塊の世代は体力ありますね・・・。
静止したままの路上パフォーマンスって、ヨーロッパのどの観光地行っても必ずいますね。ちなみにワンちゃんはぬいぐるみでした。
こちらは「フラウエン教会」。第二次世界大戦の「ドレスデン大空襲」で破壊されましたが、11年の工期を経て2005年に見事によみがえりました。
この後、ザクセンスイス国立公園へ向かいます。
添乗員が「昇仙峡」みたいでしょ?て言ってたけど、うん、そんな感じ。それよりも、ここまで歩いて来るのが大変でした。
さて、ハードな山歩きが終わって、チェコのプラハへ移動します。